ニュース 御嶽山NEWS

イワヒバリ&カヤクグリ

2024.05.20
今年からは、余裕があればライチョウ以外の鳥や動物たち🦉🐿️
それから、その他の生物たちについても記事を書ければと思います!

本日は 「イワヒバリ」、同じイワヒバリ科に属する「カヤクグリ」についてです。 
遠くからしか撮影できませんでした💦すみません。

どちらも高山帯に生息している鳥です。
御嶽山にて観察されました🔍

#イワヒバリ ①〜③枚目
その名のように、高山帯では岩場に生息し、ハイマツなどがまばらに生えている環境でも生活しています。

全長は18cm、カヤクグリよりも大きいです。
雄雌同色であり、頭から胸にかけては灰色、側腹部は赤褐色。
翼は黒褐色で、雨覆と呼ばれる部分の先端は白くなっています。
上くちばしは黒色、下くちばしは黄色と色が異なります🧐

#カヤクグリ ④〜⑥枚目
全長14cmでイワヒバリよりも小さく、さらに高い声で鳴きます。
また、ハイマツ帯に生息し、これが岩場で生息するイワヒバリとの違いです。
雌雄同色で全体的に茶色を帯び、腹から胸は灰色です。
背面は赤褐色で、暗褐色の縞模様が入ります。

【おまけ】⑦枚目
御嶽山から見える乗鞍岳の横には、ちょこんと槍ヶ岳が見えます😆